「〆張鶴吟醸生貯蔵酒」入りました!

5月の地酒

皆さんこんにちは!兵庫高砂の和膳松たにです。
いつもご利用ありがとうございます。



新潟県村上市の宮尾酒造さんの蔵出しされたばかりの「〆張鶴吟醸生貯蔵酒」が、今日からお楽しみいただけます!
春から夏にかけて暑くなるこの時期に美味しい、爽やかな味わいのお酒です。


・品名:〆張鶴 純米生貯蔵酒
・原料米:山田錦
・精米歩合:麴米50%掛米50%
・アルコール度数:15度



次にご紹介するお酒は、初の秋田県横手市の阿櫻酒造さんの「阿櫻 生原酒亀の尾」
長期低温発酵 秋田流寒仕込みの酒です。

原料米としての幻の酒米「亀の尾」が規格外であるにも関わらず、その造りは純米吟醸に匹敵し、お米が3等級以下であっても杜氏の技術の高さが伺えます。また、契約農家の一粒のお米も無駄にしないという蔵元の姿勢は素敵ですね。

・品名:阿櫻 生原酒亀の尾
・原料米:亀の尾
・精米歩合:60%
・アルコール度数:16度



最後は新潟県佐渡市の北雪酒造さんの「北雪 純米生原酒」
人気の北雪を再び仕入れました。淡麗辛口のお酒です。

・品名:北雪 純米生原酒
・原料米:五百万石
・精米歩合:麴米55%掛米60%
・アルコール度数:17度


和膳松たにでの料理とともに、限定酒をご堪能下さいませ。


阿櫻
社名/阿櫻酒造株式会社
創業/創業1886年(明治19年)
住所/秋田県横手市大沢字西野67-2
受賞歴/全国新酒鑑評会金賞11回受賞
IWC 2019年 純米酒 貸、2020年大吟醸金賞、2021年純米酒質
※北清酒露会、秋田県酒品評会において様々な受賞歴を持つ


長期低温発酵 秋田流寒仕込みの酒
阿桜酒造は明治19年にかまくらで有名な雪深い町、秋田県横手市に創楽された伝統ある酒蔵です。また横手市のシンボルである横手城の別名は、「阿櫻城」とも呼ばれております。
全国五大杜氏の一つである秋田の山内杜氏照井俊男のもと、情熱を燃やす職人達により、技の粋を集めた長期低温醗酵の秋田流寒仕込のお酒を醸しております。
米どころ秋田の地元米のみで醸した、華やかな香りと、まろやかな味わいが調和した飽きのこない飲み口の良さが阿櫻酒蔵のお酒の特徴です。
秋田流寒化込みの酒造りは冬の到来とともに始められ、最も寒い時期に最盛期を迎えます。寒冷降期のこの時期は雪により空気は綺麗に浄化され、その雪に埋もれた酒造は、酒造りに最も適した室温が大きく変化する事もなく一定に保たれるため、非常においしいお酒が醸し出されます。

美酒王国 秋田の酒づくり
秋田の酒造りの特徴、それは秋田流長期低温醗酵といわれる秋田の気候風土を上手に利用した酸造方法です。別名寒造りとも呼ばれる秋田流の酒造りは11月、冬の到来とともに始められ、12月から2月にかけての最も寒い時期に最盛期を迎えます。寒冷降雪期のこの時期は降雪により空気はきれいに浄化され、しかも雪に埋もれた酒蔵は、酒造りに最も適した室温があまり大きな変化もなく一定に保たれるのです。
秋田は酒造りに適した気候風土であり、米の産地でもあったことから、昔から清酒醸造に恵まれていたのですが、特に藩政時代に秋田の酒造業は大きく発展しました。それは、小坂や尾去沢の鉱山や、わが国最大の銀山といわれた院内銀山などの鉱山が開発され、そこには多くの鉱山労務者が集まり、当時最大の城下町久保田(現秋田市)をも凌ぐほどでした。これにより、領内各地の鉱山周辺にある酒造業は活況を呈し、新たに創業されるようにもなったのです。

伝統と情熱が傑作を生み続けます
原料素材を精選し、長期低温発酵の「秋田流寒仕込み」で造り上げられる阿櫻の商品。この恵まれた自然風・上と蔵人たちの酒造りにかける情熱は、阿桜酒造の誇りであり120余年の歴史そのものです。杜氏の「大胆かつ緻密な」酒造りは長い伝統の中で受け継がれてきたもので、まさに「芸術」と言っても過言ではないでしょう。

(購入店の資料より)